Slide 1

循環型 ラーニングコミュニティ

経営者、社員、他社の人材、
外部のプロ人材など
縦横斜めの関係から相互に学び合う

経営者、社員、他社の人材、外部のプロ人材など
縦横斜めの関係から相互に学び合う

Slide

WORK DRIVE Loungeとは?

既存事業の課題解決や、新規事業の立ち上げで、
外部のプロ人材に支援を依頼する際、どの人材に何をどう依頼すべきか?

その際に、考えられる受発注関係は、自社が想定しうる課題に対しての取引でしかなく、
もしその焦点にずれがあった際にはお金も時間も大きくロスをするというご経験はないでしょうか。
私たちもそういった苦い体験をした一人です。
私たちと同じように、この課題を解決する方法がないのか?と感じていたマネジメント層のみなさまへ。

今回提案するのが、皆様と各種専門ジャンルで活躍中のプロ人材とが、
同じ空間の中でフラットに縦横斜めの関係性を構築しながら、社員の皆様の内在する力を引き出し、育み合うという、一過性の課題解決で終わらないラーニングコミュニティです。皆さんと共に新しいコミュニティを共創させてください。

教える側、教わる側という一方向性から、相互ラーニングへ
一回きりの講義スタイルから、常に対話を継続するハンズオンスタイルへ
取引関係から、循環する仕組みへ
競争関係から、共創関係へ

そんなビジネスを超えた社会的な取り組みになることを願って・・・

Slide

皆さんと一緒に創りたい価値

360°対話セッション
自社の課題を多様な
専門プロ人材が多角的に問診
expand_more
ハンズオンラーニング
研修よりも実践的に
社員の仕事能力を向上させる
expand_more
WORK DRIVE Labo
時代の半歩先が見える講座で
経営者としての知識・教養を深める
expand_more
Slide
keyboard_arrow_down
360°対話セッション
[ 週1回 ]
● 多様な専門プロ人材が一堂に会し、自社の課題を多角的に問診する対話セッション
● ビジネス企画・営業・マーケ・人材・業務など様々な専門家(DRIVER)を同時にアサイン
● 課題を深堀して構造化し、本当に解決すべき課題は何かを特定
● 企業メンバーは登壇企業メンバーのセッションをオブザーブして学ぶ
※企業メンバー各社とDRIVER達は全体で包括的なNDAを結ぶ
● 登壇する企業メンバーは毎週限定1社
(事前エントリー制で多数の場合は抽選)
● 事前にメインのDRIVERとのセッションを行い相談テーマや用意する素材を確定させます
セッションの流れ
Slide
keyboard_arrow_down
ハンズオンラーニング
[ 週1回 ]
● 仕事の進め方について、各専門プロ人材(DRIVER)がハンズオンで伴走
● 答えを教えるのではなく、一緒に考え、アクションを支援するスタイルのラーニング
● 企業メンバー同士、DRIVER同士は他社へのアドバイスを聞きあうことで学びを深める
※企業メンバー各社とDRIVER達は全体で包括的なNDAを結ぶ
ハンズオンラーニング メニュー
DRIVER  一例
細野真悟 一般社団法人Fukusen / 代表理事 / Good Business Creator
2000年にリクルートに入社し。 2013年にリクルートエージェントの事業モデル変革を行い、1年で100億の売上UPを実現し、リクルートキャリア執行役員 兼 リクナビNEXT編集長に。 2017年から音楽コラボアプリ「nana」を運営するnana musicにCOOとして転職し月に8000万円の赤字だった事業を2年半で黒字化。 現在は企業間レンタル移籍プラットフォームを提供するローンディールのCSOを務めながら、複数のベンチャーの戦略顧問や大企業の新規事業部門のメンタリングを行う。2020年には「仕事を辞めずに自分のやりたいことで起業する」ことを支援する一般社団法人Fukusenを立ち上げて代表理事に。著書に【リーンマネジメントの教科書(日経BP)】
ビジネス
今井 裕平 株式会社kenma​代表 / ビジネスデザイナー
「日本の中小企業を脱下請け化させる」デザインと戦略立案のプロフェッショナル集団 kenma 代表。
神戸大学大学院を修了後、安井建築設計事務所、日本IBM、電通コンサルティングなどを経て、2016年に創業。「日本の中小企業は技術力が高いのに、デザイン力と企画力がないばかりに、成長の可能性を逃している」。大手コンサルティング会社での経験を通じて、そう気づいたことをきっかけに、kenmaを設立。中小企業の技術力を活かして、その会社の看板となるヒット商品を生み出し続けている。代表作でもある、メモがわりに使えるリストバンド、wemoは、WBSや日経新聞で取り上げられるなど、80万本を超える大ヒット。特に看護師の方々にとっての必須アイテムとなっている。
ビジネス
デザイン
河野 伸樹 株式会社まろがれ 代表取締役 
複業歴25年経験職種100以上という特異なキャリアを持つ起業家。紙/Web/映像のクリエティブを経て新卒採用コンサルを中心としたHR業界に転身、のちニッチビジネス専門商社代表として様々な新規事業を創出。特にうさぎに特化したペット向けアパレル事業は様々なメディアに取り上げられている。ダイキンやパナソニックなどが合弁で運営するショールーム型コワーキングの支配人経験もありイベンター歴も長いことから場作りの知見も豊富。現在はミドルシニア世代を中心としたパラレルワーカー育成やR70経営者コミュニティ運営などの活動を展開中。
ビジネス
業務設計
Slide
村田 拓紀 パートナーサクセス株式会社 シニアマネージャー
プロトコーポレーション(200704~201801) ・中古車販売店向けの広告営業:2015年度全国営業キャンペーンMVP獲得 ・拠点責任者およびSMB向け営業戦略立案と実行 ✔︎インタラクティブコミュニケーションデザイン(201802~201810) ・SESの新規開拓営業 ・IT業界の闇を目の当たりにし、社会課題を強く感じた ✔︎サーキュレーション(201811~202308) ・プロシェアリング事業のIT領域専門部署でコンサル→マネジメント ・事業/組織成長期でミッションの範疇を超えて仕組み化・戦略立案・施策立案・事業/営業企画まで実行し事業成長率140%以上を牽引 ✔︎パートナーサクセス(202309~) ・代理店販売の実績を伸ばすSaaS「Partner Success」の提供 ・Marketing & Sales周りの強化
営業
マーケ
井上 賢一 株式会社フェローシップ 取締役副社長
1992年株式会社リクルート入社。人事部での採用業務、人事制度、起業家支援領域(アントレ)事業責任者としてターンアラウンド、事業戦略立案推進、その後HR領域(求人メディア、人材紹介)に従事。2015年より株式会社リクルートキャリア執行役員就任。2019年より株式会社リクルートジョブズ執行役員兼任。事業戦略立案、営業戦略推進、営業組織改善に従事。2021年4月株式会社フェローシップ取締役副社長に就任。平日は芝浦、土日は隔週で西宮で家族サービスと鎌倉でサーフィンの単身赴任3拠点生活。現在は兵庫県ベンチャー型事業承継プログラム「HOJO」委員。
ビジネス
営業
人事
吉田 健志 ヨシケン代表
大手採用広告企業の求人広告代理店に新卒入社後、営業として延べ300社以上の新卒・中途・アルバイト/パート採用の支援等に携わる。
また、事業責任者として、自社における採用・育成・マネジメントシステムの構築にも従事。
その後採用コンサルティング企業にて様々な企業の採用・育成支援・制度設計構築に従事。現在では、採用力及び営業力強化(戦略立案から実行支援)主としたプロジェクトを推進。
営業
人事
安藤佑己 A-Do代表
学生時代に飲食店の立ち上げや立て直しを経験した後、2013年より(株)リクルートジョブズにて、リテールを中心に企業への求人広告営業とチームマネジメントを経験。同時期には、新規事業にも携わり、事業の創出や立ち上げについて知見を深める。その後、2017年より、全国に100店舗を超える飲食店を展開する(株)ダイニングダクトリーに転職し、取締役・事業責任者として、直営店の営業推進全般やFC事業の立ち上げなどを担当。
2018年からはフリーランスとして独立し、営業支援(代行業・コンサルティング・講師)や新規事業開発、飲食業関連の事業支援など、クライアントの事業立ち上げや事業推進に従事。 
営業
ビジネス
浜岡 範光 合同会社プリディレクション 代表社員
新卒でリクルートに入社後、人事→営業→経営企画に従事。社内提案制度にてグランプリを獲得し、新規事業の立ち上げ責任者も担う。また、2~300名規模のベンチャー企業2社にて、事業の立ち上げ及びセールス責任者や人事責任者を担い、企業の成長を事業・組織双方の視点から推進。人事コンサルタントとしては数千名規模の大手〜50名規模のベンチャーまで数十社を担当。MVVの策定、人事制度の策定と浸透、ミドルマネジメント強化やチームビルディングの実施、営業力強化、育成体系構築など、組織戦略の策定~実行まで、企業の状況に合わせて伴走。人事向けの塾にて講師も務める。同時に、メンタルコーチとして企業の経営ボードを中心に年間200以上のセッションを提供。個人・組織双方の視点からビジネスの拡大に伴走をしている。
営業
人事
松井 健太郎 株式会社ヨハク代表取締役 / 往復フリーランス
東京大学工学部卒業後、2005年にベンチャー・リンクに入社。学習塾チェーンの開業及びチェーンマネジメント、本部出向や子会社の立ち上げ等を行う。その後人事アウトソーシング会社・ベンチャー向けコンサルティング会社で企業支援・新規事業立上・採用等を経験し、2016年に独立。以降フリーランスとして人事を軸足に様々な形式で様々な企業の支援を行う傍ら、社員シェアリング事業のTonashiba、新しい経営のあり方を研究する自然経営研究会の立ち上げや運営などを行う。2022年に一度会社員に戻り、100名規模のスタートアップのCHROやコーポレート全体の責任者を務める。現在は往復フリーランスとして様々な活動を行う。「都市型のムラづくり」を探求実践するNPO法人neomura監事。
業務設計
バックオフィス
井尾佐和子 YoubeYou株式会社CEO / クリエイティブディレクター / 直感コンサルタント / サイキックメンター
大阪芸術大学卒業後、グラフィックデザイナー/クリエイティブディレクターとして経験を積み、音楽活動・アクセサリーブランドを立ち上げフリーランスとして活動。その後、2012 年STRAMD にて経営課題を最新のデザイン思考で解決する事例を学び株式会社エモーヴを設立。ブランディング・ソーシャルデザイン事業を展開する中、2014 年から女性の社会での活躍をテーマに「自分の生き方を自らクリエイトしよう!ワタシクリエイト」をコンセプトにしたイベントを企画・開催している。2018年「ワタシクリエイトされた人のための100CUSTOM 100LIFE」をコンセプトにしたカフェラウンジ型のコークリエイションスペースAtlya参宮橋をオープン。自分の幸せから始める半径3mから広げるソーシャルデザインを提唱している。自身の子育てからクリエイティビティを見出し、チャイルドケアアトリア校を2020年 開講。また、その人の魂の声ソウルボイスをリーディングするセッションも経営者を中心に行なっている。2030SDGs公認ファシリテーター。
デザイン
コミュニティ
鵜川 洋明 ミラクカンパニー株式会社 代表取締役
2013年ミラクカンパニーを設立、編集工学やコーチング等の手法に、U理論やNVC、サイコシンセシス等を融合・再編集した独自のビジョンメイキングやキャリアデザインメソッド“VISIONARY WORK DESIGN”を確立。加速度的な変化の時代において、そこに翻弄されるのではなく、深い自己理解から持続可能な望ましい未来を描き、変化を自ら創り出すVisionaryなマインドの重要性を説き、個人及び法人向けに、個別コーチングやワークショップ、コンサルティング等を提供。また、上記の知見を活かし、2017年より青山学院大学にてワークショップデザイナー養成プログラムの講師としても活動。自らも「場をひらく可能性・場がひらく可能性」の講義・実践・探究の場を『場づくり講座』を主宰。他にもカンボジア農村小学校での図書室づくりや、遊びと学びが一体になった実験フィールド「VisionaryWorkGarage」なども展開している。
著書 『相手を巻き込む伝え方』(フォレスト出版) 
人材育成
コミュニティ
吉井 慎人 株式会社GLOCAL GUNSHI 代表取締役軍師
BOND大学 経営学修士MBA。転職支援会社の営業後、インターウォーズ株式会社にて、インキュベーションコンサルタントとして、「イントレプレナー塾(企業内起業家育成プログラム)」をゼロから立ち上げ、運営責任者として300名を超える起業家と向き合い、事業計画書の作成支援に従事してきた。その他、企業M&A支援や出向型インキュベーション支援としてスタートアップ常駐して経営に携わった。BUSO AGORA立ち上げから携わり、現在、東京都認定施設のインキュベーションマネージャーとして、事業アドバイスを行っている。
ビジネス
マーケ
Slide
Slide
keyboard_arrow_down
WORK DRIVE Labo
[ 月1回 ]
SPECIAL講座と交流会
● Laboカタリスト(ゲスト講演者)による時代の半歩先が見える講座で経営者としての知識・教養を深める
● 経営者同士やドライバーとの対話を通じて、経営者としてのあり方に深く気付く場
● この場に連れてきたい社員も1名まで参加可能
(次世代リーダーに経営者と共に学ぶ経験を)
Slide
Labo カタリスト
ティール組織

嘉村賢州
home’s vi 代表理事

嘉村賢州  home’s vi 代表理事

● 東京工業大学リーダーシップ教育院 特任准教授
●「ティール組織(英治出版)」解説者
● コクリ! プロジェクト ディレクター(研究・実証実験)
● 京都市未来まちづくり100人委員会 元運営事務局長
集団から大規模組織にいたるまで、人が集うときに生まれる対立・しがらみを化学反応に変えるための知恵を研究・実践。研究領域は紛争解決の技術、心理学、脳科学、先住民の教えなど多岐にわたり、国内外問わず研究を続けている。実践現場は、まちづくりや教育などの非営利分野や、営利組織における組織開発やイノベーション支援など、分野を問わず展開し、ファシリテーターとして年に100回以上のワークショップを行っている。2015年に1年間、仕事を休み世界を旅する。その中で新しい組織論の概念「ティール組織」と出会い、日本で組織や社会の進化をテーマに実践型の学びのコミュニティ「オグラボ(ORG LAB)」を設立、現在に至る。
ポスト資本主義

武井浩三
社会活動家/経営思想家/社会システムデザイナー

武井浩三  社会活動家/経営思想家/社会システムデザイナー

1983年、横浜生まれ。高校卒業後ミュージシャンを志し渡米、Citrus College芸術学部音楽学科を卒業。帰国後にCDデビュー。アメリカでの体験から起業するも、倒産・事業売却を経験。「関わるもの全てに貢献することが企業の使命」と考えを新たにし、2007年にダイヤモンドメディア株式会社を創業。会社設立時より経営の透明性をシステム化。「給与・経費・財務諸表を全て公開」「役職・肩書を廃止」「働く時間・場所・休みは自由」「起業・副業を推奨」「代表・役員は選挙で決める」といった独自の「管理しないマネジメント思想」は次世代型企業として注目を集める。 2017年には「ホワイト企業大賞」を受賞。
ティール組織・ホラクラシー経営等、自律分散型組織(DAO)の日本における第一人者としてメディアへの寄稿・講演・組織支援などを行う。2018年にはこれらの経営を「自然(じねん)経営」と称して一般社団法人自然経営研究会を設立。
組織論に留まらず、「自律分散・循環経済・重なり合い」をキーワードに、持続可能な社会システムや貨幣経済以外の経済圏、民主主義のアップデートなど、社会の新しい在り方を実現するための研究・活動を多数行なっている。
人類学

竹倉史人
人類学者

竹倉史人  人類学者

独立研究者として執筆、講演、メディア出演、大学講師などの活動を行っている。
専門は人類の精神史および神話分析で、後期旧石器時代から現在にいたるまでのホモ·サピエンスの認知の歴史的変遷を研究している。2021年に発表した『土偶を読む—130年間解かれなかった縄文神話の謎』(晶文社)にて第43回サントリー学芸賞および第24回みうらじゅん賞を受賞。
その他の著書に『土偶を読む図鑑』(2022, 小学館)、『輪廻転生』(2015, 講談社)など。
東京大学文学部卒業。東京工業大学大学院社会理工学研究科博士課程満期中退。
Slide

縦横斜めの関係から相互に学び合う

エントリーフォームはこちらから